振り子式電車が大好きなN田氏はこの日岡山へ行ったそうな・・・ | |
![]() |
|
でもここは鳥取、米子駅?、かな? | |
![]() |
|
ホーム上では鬼太郎さんに・・・、 | |
![]() |
|
一反木綿さんがお出迎えしてくれるらしい。 | |
![]() |
|
で、普通に381系が通ってるんですね。 | |
![]() |
|
「こいつに乗りました。3月置き換え。振り子最高。鳥取経由で帰ります。」 | |
![]() |
|
「381系の中間車。」 | |
![]() |
|
「モハ381-73号車。矢印の席に座っていました。」 | |
![]() |
|
アン●ンマンだ〜。 | |
![]() |
|
「そうそう、岡山ではではこれに遭遇。そのうちに乗りに行くつもり。 大好きな振り子車一族。」 ほー、こいつも振り子電車なんや。 |
|
![]() |
|
「久し振りに棚から出してきました。ハンダづけ、頑張ろかな。」 がんばれー。 |
|
![]() |
|
「こんな小さな模型なのにしっかり振り子してるでしょう。 実際に走らせても普通の車両よりカーブのスピードが高いです。小さいながらもしっかり遠心力を相殺してるんやね。」 模型のこの仕組みは是非一度見てみたいね。 |
|
![]() |
|
「近々、HOのクハ381を作り始めます。 2月中旬には"やくも"の撮影に鳥取県境の秘境駅まで行きます。」 |
|
![]() |
|
「381乗り納め。」 | |
![]() |
|
「もう273の標識が。」 | |
![]() |
|
あ。これは貫通扉付き! | |
![]() |
|
これはノーマルタイプ。 | |
![]() |
|
「新見です。 今は岡山と鳥取の県境、山の中です。」 |
|
![]() |
|
旧国鉄?カラー。 | |
![]() |
|
貫通扉付き!(もういいから)。 | |
![]() |
|
このカラーはよく見かけます。 | |
![]() |
|
迫力たっぷりの1枚! | |
![]() |
|
え? 環状線? | |
![]() |
|
電気機関車や! | |
![]() |
|
「こんな駅、まさに秘境駅です。 昼間は3時間、普通電車がありませんでしたが、特急は合計6本通過しました。」 "はたしてこんな秘境駅を利用する人はいるのか"とか云うTV番組ありませんでしたっけ。 |
|
![]() |
|
「行き。」 | |
![]() |
|
「帰り。この電車は"スーパーやくも"バージョンで、あと1週間で引退します。」 | |
![]() |
|
「4月6日からはこの273系が走ります。 381系乗り納めを堪能してきました。」 以上、LINEのやり取りを元に編集しています。間違ってたらコメント宜しく。 |
|